ペルソナ3 リロードの推奨スペック&おすすめパソコン7選。PS由来なので必要スペックは低い。

ペルソナ3 リロード 推奨スペック おすすめパソコン

ペルソナ3 リロードは、ATLUSによって開発された青春RPGです。

ATLUSは、女神転生など質の高いシミュレーションゲームやRPGを作ることで有名でしたが、ペルソナシリーズで一気に誰もが知る有名ゲーム会社へと発展しました。


ペルソナ3 リロードを遊ぼうとしている方には、

・今持ってるパソコンだとペルソナ3 リロードの動作が重すぎる。
・ペルソナ3 リロードに必要なパソコンのスペックってどのくらい?
・快適に使うにはいくらくらいのパソコンがいる?

等の疑問を持つ方がたくさんいらっしゃいます。


この記事では、ペルソナ3 リロードを遊ぶために必要なPCスペックと、おすすめのパソコンを紹介していきます。



1.ペルソナ3 リロード用のPCスペック【公式のシステム要件】

ペルソナ3 スペック

ペルソナ3 リロードを遊ぶためのPCスペックは、CPU性能とメモリ容量・グラボ性能、すべてにおいて平均より少し低い程度です。

ただ、高画質でのプレイを望んでいる場合は、公式による推奨スペックでも物足りません。

ゲーミングPCの性能が低いと、ラグが起きたり、画質が安定しなかったり、最悪の場合、ゲーム自体が強制終了してしまう可能性があります。

【スペック】
CPU    :Core i5以上
グラボ(GPU):GeForce GTX 1650以上
メモリ   :8GB
ストレージ :30GB

以下、公式サイトのシステム要件より、引用・解説していきます。

1-1.最低スペック

PCパーツ最低スペック
CPUIntel Core i5-2300
AMD FX-4350
グラNVIDIA GeForce GTX 650 Ti
AMD Radeon HD 7850
メモリ8GB
ストレージ30GBの空き容量



CPUはCore i5ですが、Core i5-2300はとても昔のCPU(2011年発売)。5年ほど昔のCore i3よりも低い性能。最新版のCore i3なら倍以上の性能を誇ります。

メモリ容量が8GB。平均的。

グラボは「GeForce GTX 650 Ti」「Radeon HD 7850」。PCゲームにしては珍しく、グラフィックボードの性能をあまり必要としません。

10万円ほどで入手できます。

HD画質(720p)で30fpsでのプレイが可能なスペック。

この最低スペックは、起動はしますが、画質は期待できませんし、ラグなども起きやすいので、快適に遊べるとは考えないほうがいいです。

1-2.推奨スペック

PCパーツ推奨スペック
CPUIntel Core i7-4790
AMD Ryzen 5 1400
グラボNVIDIA GeForce GTX 1650
AMD Radeon R9 290X
メモリ8GB
ストレージ30GBの空き容量

CPU性能がCore i7かRyzen5で、こちらも昔の規格です。現行で発売されているゲーミングPCだと、最新型のCore i3相当。

グラボも推奨スペックとしてはかなり低い。

メモリも推奨スペックでは8GBと低い。

CPU・グラフィックボード・メモリ容量、いずれをとってもPCゲームとして考えるとかなり低めの推奨スペックになっています。

もともとがPSなどのコンシューマー機用に発売されたものなので、当時のコンシューマー機と同等のスペックがあれば遊べるということですね。

このスペックだと、15万円くらいの予算で入手可能。

ただし、この推奨スペックはあくまでフルHD画質(1080p)の推奨スペックであって、4K画質で遊ぶ場合はもっと高スペックなパソコンが必要になります。





2.ペルソナ3 リロードにおすすめのPCスペックは?

ペルソナ3 リロードにおすすめのPCスペックを、各パーツごとに解説していきます。

2-1.CPU

cpu

CPUは、コンピューターの中枢部分にあたります。データを処理する処理能力の速さを担っています。

ゲーミングPCにおけるCPUはゲームプレイの滑らかさや処理速度を左右し、快適なパフォーマンスを実現するために不可欠なPCパーツと言えます。


CPUはインテル社の「Core i」シリーズとAMD社の「Ryzen」シリーズの2強
「Core i5」「Ryzen5」など、後に続く数字が大きいほど、基本的には高性能です。


必要なCPU性能は、[Core i3][Ryzen3]以上
推奨は[Core i5][Ryzen5]以上です。


ペルソナ3 リロードの最低スペックのCPU「Core i5-2300」はかなり昔の製品で低性能、推奨スペックのCPU「Core i7-4790」も結構昔で、最新版のCore i3を下回る性能しか持っていません。

フルHD画質なら、Core i3シリーズ以上のCPUであればOKです。

4K画質だと、Core i5以上欲しい。サクサク動作ならCore i7以上。もちろん最新型のCPU。

パソコンメーカーで発売されているゲーミングPCは、いずれも最新型のパーツばかりなので心配いりません。


低性能なCPUである「Atom」「Celeron」「Pentium」は、ゲーミングPCとしては不十分


Atomダメ
Celeronダメ
Pentiumダメ
Core i3
Ryzen3
OK
Core i5
Ryzen5
OK(推奨)
Core i7
Ryzen7
OK!(ゲーム実況も可能
Core i9
Ryzen9
OK!(4K画質用)


2-2.グラボ

グラボ

ペルソナ3 リロードに限らず、PCゲームをするうえで最も重要なパーツです。

グラフィックボードの名の通り、画面を描写する力。美麗な画質の中で、キャラクターを自由自在に動かすには、相応のグラフィック性能が必要です。


ペルソナ3 リロードは3Dグラフィックのキャラクターで、3Dの美麗な舞台を縦横無尽に駆け回ります。


ペルソナ3 リロードで画質・フレームレート値が高い状態で保ちたいのであれば、高性能なグラフィックボードが必要。

グラボは、NVIDIA社の「GeForce」シリーズとAMD社の「Radeon」シリーズが主流です。

必要なGPU性能は、GeForce GTX 650 Tiが最低限
推奨はGeForce RTX1650以上です。

これは、PCゲームの中でもかなり低い部類ですね。


画質を高めの設定で遊びたいのであれば、推奨スペックの「GeForce GTX 1650」よりも高いスペックのグラボを用意したい。

ペルソナ3 リロード グラフィックボード性能比較

必要なグラフィックボード性能はかなり低いです。

4K画質などの高画質でプレイしたい方は推奨スペックでは足りないので、もっと高性能なグラフィックボードを搭載したゲーミングPCが必要になります。


GTX650Ti未満ダメ
GTX650TiHD画質/30fps
GTX1650フルHD/60fps
(最低限)
RTX3060~
フルHD/100fps
(人気)
RTX3090~
フルHD/120fps~
4K/60fps
(本格派)
RTX4090~4K/100fps~
(最高)


2-3.メモリ

メモリ

メモリは、CPU/GPUやSSDのデータのやり取り・そのやり取りの情報を一時的に保管する役割をもっています。

メモリは机に例えられることが多いです。広いほど、沢山の数・大きなものを置ける。

メモリ容量が大きいほど、重いゲームソフト(大きなもの)を遊べるということです。

近年のゲームは、高解像度のテクスチャや複雑な3Dモデルを使用しており、これらのデータは大容量のメモリを必要とします。


十分なメモリ容量を搭載することで、ゲームの描写品質を向上させ、処理速度を最適化できます。

メモリ容量は、必要量あれば十分。


ペルソナ3 リロードはPCゲームの中でもかなり軽く、最低スペック・推奨スペックともに時点で8GBで十分。

4K画質など高画質でのプレイを望むのなら、16GB以上欲しいです。


ペルソナ3 リロード用のメモリは、8GB以上を見積もる必要があります。
可能なら16GBあると心強いですね。



4GBダメ
8GBOK(最低限)
16GBOK(推奨)
32GBOK!(理想的)
64GBOK!(最高)


2-4.ストレージ

ssd

パソコンスペックの容量の部分です。

ペルソナ3 リロードの30GBはゲーミングPCなら、普通に搭載されています。

気を付ける必要があるのは、ストレージの保存容量というよりは、読み込み機能としてのストレージ部分。

ストレージの違いで、
・ペルソナ3 リロードの起動時間
・ペルソナ3 リロードのロード時間
が大きく変わってきます。

ストレージはSSD・HDDがありますが、絶対にSSDタイプ。

SSDはHDD(ハードディスクドライブ)よりもアクセス速度が優れ、読み込みの速さが全く違います。

SSDのほうが断然早いです。

ペルソナ3 リロードに必要なストレージ容量は30GBですが、他のPCゲームも遊ぶと思うので、実際には最低でも250GB以上のSSD容量が欲しいところです。



SSDか、
HDDか
絶対にSSD(容量は250GB
くらいあればいい)
オススメSSD、もしくは
デュアルストレージ

例:SSD250GB+HDD2TB





3.ペルソナ3 リロード:WindowsかMacか

windows mac

ペルソナ3 リロードは、WindowsとMacのどちらが向いているのか。

結論から言うと、ペルソナ3 リロードをはじめとするPCゲームは、Windowsパソコンで遊ぶのが基本です。

Windowsは多くのPCゲームが最初に開発され、サポートされているプラットフォームであり、ゲームの互換性や最新のドライバー、パフォーマンスの最適化がWindows向けに最初に提供されることが多いです。


ペルソナ3 リロードも例にもれず、Windowsパソコンを前提に制作されています。

公式サイトに載っているシステム要件も、Windowsパソコン用のスペックが載っており、Macで遊ぶ想定はされていません。


【システム要件】
OSWindows 10


ただし、ペルソナ3リロードのようにPCスペックをそれほど必要としないゲームであれば、Parallels  のようなOS(オペレーティングシステム)をWindowsに仮想化するツールを使えばMacでも快適に遊べます



Windowsか
Macか
絶対にWindows





4.ペルソナ3 リロード:ノートPCかデスクトップPCか

ノート デスクトップ


ペルソナ3 リロードをノートパソコンで行うかデスクトップパソコンで行うかは、その人の好みや環境によって違ってきます。


ノートパソコンのメリットは、なんといっても携帯性の高さです

移動中や外出先でもゲームを楽しむことができます。PCスペックが十分であれば、ノートパソコンの携帯性は非常に便利です。

しかし、デスクトップパソコンに比べて性能や冷却の能力が制限されることがあります。拡張性もないため、後から、USBポートなどの接続端子を増やしたくなっても増やすことは難しい。

対して、デスクトップパソコンのメリットは、コストパフォーマンスの高さです。デスクトップパソコンは一般的により強力な性能を持ち、より効率的な冷却システムを搭載しており、ゲームにより優れたパフォーマンスを提供します。

部品のアップグレードや交換が比較的簡単なので、将来的に性能を向上させることも可能。

自宅など、一点に腰を据えてのプレイを考えている方は、デスクトップパソコン。

一方で、デスクトップパソコンはその大きさから持ち運ぶことはかなり難しいです。運ぶとしたら車などがいるでしょうし、持って行った後に、モニターとパソコンを繋ぐなどの一手間も面倒。

大きいので、自宅での置き場所も少しだけ考える必要があります。

自分のニーズや予算、使用状況に合わせてデスクトップパソコンかノートパソコンかを選択しましょう。


外出先でも
プレイする
ノートパソコン
家でプレイデスクトップパソコン
コスパ重視デスクトップパソコン





5.ペルソナ3 リロードのパソコンはBTOで購入

bto

パソコンの購入先の候補としては、

オンライン小売店:
Amazon、Newegg、Best Buyなどのオンライン小売店で、さまざまなブランドや構成のゲーミングPCを購入することができます。多くの場合、オンライン小売店ではレビューや評価を参考にすることができます。

BTOメーカー:
BTOメーカーの公式ウェブサイトから直接購入することもできます。一部のメーカーはカスタマイズオプションを提供しており、自分のニーズや予算に合わせたPCを構成することができます。安い。

地元の家電量販店:
地元のコンピューターショップやエレクトロニクスストアでゲーミングPCを購入することもできます。店舗によっては、専門知識を持ったスタッフがサポートを提供してくれる場合もあります。


どこで購入するかは、予算、ニーズ、信頼性、サポートの提供などを考慮して決定する必要がありますが、値段・保障ともにBTOメーカーが一番いいです。


どこで買う?BTOメーカー1択





6.ペルソナ3 リロード用パソコンの選び方 

dtm pc 選び方

ペルソナ3 リロードで遊ぶためのパソコンの選び方は以下のようになります。この選び方を基準に、ペルソナ3 リロード用パソコンのおすすめをご紹介していきます。

6-1.Q&A

Q:ペルソナ3 リロード用パソコンの必要スペックは?
A:
CPU・Core i3以上
・Ryzen3以上

(高性能であるほど良い)
メモリ8GB以上
グラボ・GeForce GTX1650 以上
Radeon R9 290X 以上

(高性能であるほどいい)
ストレージSSD 250GB以上


Q:OSはWindows or Mac ?
A:絶対にWindowsパソコン


Q:ノートパソコン or デスクトップパソコン?
A:よほどのモノ好きな方以外はデスクトップパソコン。外出先でも遊びたい方はノートパソコン。


Q:Amazon/楽天 or BTO or 家電量販店 ?
A:価格が安く、故障時の補償も万全BTO





7.ペルソナ3 リロードにおすすめのパソコン7選


これからご紹介するペルソナ3 リロードにおすすめのパソコン一覧です。

ペルソナ3 リロード用パソコンでは、CPU性能とグラフィックボード性能を重視して選んでいます。

デスクトップパソコンを4選、ノートパソコンを3選、計7つのゲーミングPCをご紹介します。

パソコン
形態
価格
スペック

NEXTGEAR JG-A5G60

デスクトップPC
129,800円
CPU:Ryzen 5 4500
グラボ:GeForce RTX 4060
メモリ:16GB
SSD:1TB (NVMe)

NEXTGEAR JG-A7G70

デスクトップPC
194,800円
CPU:Ryzen 7 5700X
グラボ:GeForce RTX 4070
メモリ:16GB
SSD:1TB (NVMe)

G-Tune FZ-A7G7T

デスクトップPC
289,800円
CPU:Ryzen 7 7700X
グラボ:GeForce RTX 4070 Ti
メモリ:32GB
SSD:1TB (NVMe)

G-Tune FZ-I9G90

デスクトップPC
659,800円
CPU:Core i9-14900KF
グラボ:GeForce RTX 4090
メモリ:64GB
SSD:2TB (NVMe)

NEXTGEAR J6-A7G60GN-A

ノートPC
169,800円
CPU:Ryzen 7 7840HS
グラボ:GeForce RTX 4060
メモリ:16GB
SSD:500GB (NVMe)

G-Tune E6-A7G70BK-A

ノートPC
279,800円
CPU:Ryzen 7 7840HS
グラボ:GeForce RTX 4070
メモリ:32GB
SSD:1TB (NVMe)

G-Tune H6-I9G80BK-A

ノートPC
439,800円
CPU:Core i9-13900HX
グラボ:GeForce RTX 4080
メモリ:32GB
SSD:1TB (NVMe)




8.ペルソナ3 リロードにおすすめのデスクトップPC4選

8-1.デスクトップPC1

 【マウスコンピューター】NEXTGEAR JG-A5G60(コスパ最高峰のゲーミングPC。サクサク動作で快適にプレイ)


価格129,800円
OSWindows
スペックCPU:Ryzen 5 4500
グラボ:GeForce RTX 4060
メモリ:16GB
SSD:1TB(NVMe)
重量約8.6kg
公式サイトNEXTGEAR JG-A5G60


NEXTGEAR JG-A5G60。

CPU[Ryzen 5 4500]は、Ryzen 5シリーズの人気CPU。[Ryzen 5]シリーズの中でも高い性能を持ち、評価も高いです。この評価は、コスパ面も含まれています。

CPUはインテル社のCoreシリーズと、AMD社のRyzenシリーズの2強ですが、どちらも高いゲーミング性能を持ちます。

[Ryzen 5]は[Core i5]と同程度の性能で、公式の推奨スペックと同等。

GPU[GeForce RTX 4060]はゲーミングPCとして非常に高い性能を発揮してくれます。

ペルソナ3 リロードだけを遊びたい方は少ないと思いますが、ペルソナ3 リロードだけならこのスペックを持ったゲーミングPCがあれば十分かもしれません。


8-2.デスクトップPC2

 【マウスコンピューター】NEXTGEAR JG-A7G70(人気ゲーミングPC。一段階上の本格スペック)


価格194,800円
OSWindows
スペックCPU:Ryzen 7 5700X
グラボ:GeForce RTX 4070
メモリ:16GB
SSD:1TB(NVMe)
重量約9.5kg
公式サイトNEXTGEAR JG-A7G70


NEXTGEAR JG-A7G70。

CPU[Ryzen 7 5700X]は、CPUの新世代。
Ryzen7のシリーズの中でも最高クラスの性能を持ち、コスパ面での評価も高いです。

グラフィックボード[GeForce RTX 4070]は、ゲーミングPCとして優れたグラフィックとフレームレート(fps,滑らかさ)を実現してくれます。

ゲーミングPCとしても上位のスペックを持っています。

ペルソナ3 リロードを4K画質で快適に遊びたいならこのくらいのスペックが欲しい。他のPCゲームもこのくらいのスペックがあれば快適です。



8-3.デスクトップPC3

 【マウスコンピューター】G-Tune FZ-A7G7T(超高画質プレイ。4Kを想定したゲーミングPC)


価格289,800円
OSWindows
スペックCPU:Ryzen 7 7700X
グラボ:GeForce RTX 4070 Ti
メモリ:32GB
SSD:1TB(NVMe)
重量約17.2kg
公式サイトG-Tune FZ-A7G7T


G-Tune FZ-A7G7T。

CPUとグラフィックボードの性能・バランスがよく、このパソコンがあれば、およそゲーミングPCとして不自由することはないです。

今後、ペルソナ3 リロードにアップロードなどで新たなシステムが導入されたとしても、このゲーミングPCなら後れを取ることはありません。

高額ですが、それに見合ったパフォーマンスを発揮してくれます。

ペルソナ3 リロードだけなら、持て余すくらいのスペックを持っています。



【マウスコンピューター】G-Tune FZ-A7G7T【公式サイト】


8-4.デスクトップPC4

 【マウスコンピューター】G-Tune FZ-I9G90(圧倒的ハイスペック。4K画質で100fps超えるゲーミングPC)


価格659,800円
OSWindows
スペックCPU:Core i9-14900KF
グラボ:GeForce RTX 4090
メモリ:64GB
SSD:2TB(NVMe)
重量約18.4kg
公式サイトG-Tune FZ-I9G90


G-Tune FZ-I9G90。

4K画質でも100FPS以上が見込める超高性能のゲーミングPCです。


CPU・グラフィックボードともに最新世代かつ最高スペックのパーツで構成されており、ゲーミングPCとしてだけでなく、動画編集など他の高負荷な作業でも快適です。

予算に糸目をつけない方にはこれ以上ない、最高のゲーミングPCです。



【マウスコンピューター】G-Tune FZ-I9G90【公式サイト】




9.ペルソナ3 リロードにおすすめのノートパソコン3選

9-1.ノートPC1

 【マウスコンピューター】NEXTGEAR J6-A7G60GN-A(コスパ最高峰。プロゲーマーからも高い評価を誇るゲーミングPC)


価格169,800円
OSWindows
スペックCPU:Ryzen 7 7840HS 
グラボ:GeForce RTX 4060
メモリ:16GB
SSD:500GB (NVMe)
モニターサイズ16インチ
解像度:1920×1200
Hz:165Hz対応
重量約2.29kg
公式サイトNEXTGEAR J6-A7G60GN-A

*Hzは数値が大きいほど液晶画面がヌルヌル動作。
60Hzが普通。144Hzがヌルヌル。240Hzは最高峰。
(液晶画面の性能なので、ノートPCのみ)。


NEXTGEAR J6-A7G60GN-A。
マウスコンピューターの人気ゲーミングノートPC。


17万円ほどでGPU[GeForce RTX 4060]が搭載され、165Hzの高性能ディスプレイというのは、ゲーミングノートパソコンとしては非常に安いです。

CPU[Ryzen 7 7840HS]は、GPU[GeForce RTX 4060]の性能を100%引き出します。


高性能CPU・GPUに加え、16GBのメモリ、ヌルヌル動作が可能な165Hz対応の液晶。


コスパの高さは、ゲーミングノートPCの中でも際立って高いです。

ゲーミングノートPCとしては少し低めの性能ですが、ペルソナ3 リロードなら、このスペックで快適に遊べます。



【マウスコンピューター】NEXTGEAR J6-A7G60GN-A【公式サイト】


9-2.ノートPC2

【マウスコンピューター】G-Tune E6-A7G70BK-A(ハイスペックノートPC。ストレスなしのプレイ環境)


価格279,800円
OSWindows
スペックCPU:Ryzen 7 7840HS 
グラボ:GeForce RTX 4070
メモリ:32GB
SSD:1TB (NVMe)
モニターサイズ16インチ
解像度:2560×1600
Hz:240Hz対応
重量約2.19kg
公式サイトG-Tune E6-A7G70BK-A

*Hzは数値が大きいほど液晶画面がヌルヌル動作。
60Hzが普通。144Hzがヌルヌル。240Hzは最高峰。
(液晶画面の性能なので、ノートPCのみ)。


G-Tune E6-A7G70BK-A。

高画質でもラグの心配はありません。


モニターのリフレッシュレートは、240Hz。

ペルソナ3 リロードには100Hzあれば十分ですが、ValorantやAPEXなどのFPSゲームを遊ぶ際には最高のリフレッシュレート数値を誇ります。

9-3.ノートPC3

 【マウスコンピューター】G-Tune H6-I9G80BK-A(最高のパフォーマンス。ゲーミングノートPC随一のスペック)


価格439,800円
OSWindows
スペックCPU:Core i9-13900HX 
グラボ:GeForce RTX 4080
メモリ:32GB
SSD:1TB (NVMe)
モニターサイズ16インチ
解像度:2560×1600
Hz:240Hz対応
重量約2.34kg
公式サイトG-Tune H6-I9G80BK-A

*Hzは数値が大きいほど液晶画面がヌルヌル動作。
60Hzが普通。144Hzがヌルヌル。240Hzは最高峰。
(液晶画面の性能なので、ノートPCのみ)。


G-Tune H6-I9G80BK-A。

ゲーミングノートPCとしては、最高峰の性能を誇ります。

ノートPCとしては珍しい水冷ユニットを搭載しており、長時間プレイでも排熱はばっちり。

外出先でも、高画質・高fpsでのゲームプレイが可能になります。



【マウスコンピューター】G-Tune H6-I9G80BK-A【公式サイト】




10.ペルソナ3 リロードはPCゲームとしてはかなり負荷が軽い

PCゲームは、美麗なグラフィックと快適な操作性を実現するために、高性能なスペックを持つゲーミングPCが必要不可欠です。

パソコンが高性能であるほど、グラフィックや操作性が向上し、ストレスなくPCゲームを楽しめます。

ペルソナ3 リロードは、元のペルソナシリーズがコンシューマー機由来ということもあり、PCゲームとしてはかなり負荷が軽いため、安いゲーミングPCでも快適に遊べます。

ただ、そのペルソナ3 リロードでも、4K画質なら相応のPCスペックが必要で、20万円台のゲーミングPCが必要になってくるのも事実。

ゲーミングPCは、価格が高くても高性能なパソコンを選ぶのが望ましいですが、そこは自身の懐(ふところ)事情と相談ですね。


10-1.ご自身でBTOメーカーから選ぶ

ゲーミングPC BTO

ペルソナ3 リロード用のゲーミングPCをご自身で確かめたい方は、

ゲーミングPCおすすめスペック
|CPU - [Core i3][Ryzen3]以上
|GPU - [GeForce GTX 1650] [Radeon R9 290X]以上
|メモリ -8GB
|ストレージ - SSD[250GB以上]


上記のスペックを頭の片隅に置いて頂ければ幸いです。



下記リンクからBTO公式サイトに飛びますので、よければご利用ください。


【公式サイト】
マウスコンピューター …………商品数が多く、一部にとても安いパソコンが売られるケースがあります。乃木坂46のCMでも有名。


パソコン工房 …………老舗のBTOメーカー。価格はBTOメーカーでも最安の部類。昔からの根強いファンがいらっしゃる印象があり、個人的にはマウスコンピューターと並んでオススメのBTOメーカー。


ツクモ ……TSUKUMO(ツクモ)。期間限定のセールを積極的に行っている印象。



この記事を読まれた方は、BTOの比較記事にも目を通される方が多いです。
興味がある方は、以下のBTO比較記事もご参照いただければと思います。


【BTO比較記事】





- 記事をシェア・ブックマーク -